日持ちする便利な野菜・食材おすすめ11選!冷蔵庫にあると安心の一品は?

日持ちする便利な野菜・食材おすすめ11選!冷蔵庫にあると安心の一品は?

日持ちする食材は、家計の節約にとって大きな手助けになります。少人数の家庭では、野菜など食材の消費がなかなか進まないで無駄にさせることも少なくありません。そこで日持ちの長い食材を上手に活用しませんか。今回は野菜、乾物など日持ちする便利な食材を11選紹介します。

記事の目次

  1. 1.日持ちする食材を上手に活用すれば食費の節約にも!
  2. 2.冷蔵で日持ちする野菜4選
  3. 3.常温で日持ちする野菜2選
  4. 4.意外と知らない?日持ちする果物2選
  5. 5.日持ちする食材といえば乾物!おすすめ3選
  6. 6.日持ち食材のおすすめ料理レシピ:ザワークラウト
  7. 7.日持ちする野菜や食材を上手に活用しよう

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

日持ちする食材を上手に活用すれば食費の節約にも!

Photo byRitaE

家族で過ごす「おうち時間」は楽しい時間です。食卓に並ぶ食材には、野菜や魚、肉など工夫を凝らしたメニューがたくさん揃っているのではないでしょうか。しかし、食材の中には生野菜など、日持ちのしない食材もあります。食材をまとめ買いして、無駄になった経験はありませんか。

少しでも家計の節約をしたいのであれば、日持ちする食材やレシピを選ぶことがおすすめです。しかし、日持ちする食材と考えると、野菜が少なくなり冷凍ができる肉や魚に偏りがちです。そこで栄養の偏りを抑えて、食費を節約できる日持ち野菜、食材、料理レシピを紹介します。

冷蔵で日持ちする野菜4選

Photo byEngin_Akyurt

野菜は常温や冷蔵、冷凍で保存ができる食材です。冷蔵庫の野菜室で日持ちする野菜を選びぶと、簡単に野菜を保存できます。これからご紹介する野菜は、冷蔵で日持ちする野菜4選です。どれも手軽にスーパーマーケットで購入できる野菜なので、ぜひ活用してください。

冷蔵で日持ちする野菜:じゃがいも

Photo byPublicDomainPictures

冷蔵で日持ちする食材のおすすめ野菜は家族が大好きなじゃがいもです。じゃがいもは、常備野菜として買い置きしていることが多い食材です。常温の保存でも、日持ちすることがよく知られている野菜です。

じゃがいもは、直射日光に当てると色が緑色に変色して芽を出します。しかし、夏場は常温保存では痛みやすいので、野菜室の保存がおすすめの野菜です。日持ちするじゃがいもの冷蔵方法は、新聞紙やキッチンペーパーなどで包んでポリ袋に入れて野菜室に置きます。

Photo byPublicDomainPictures

この方法で、じゃがいもが日持ちする期間は約1ヵ月になります。少人数の家庭では、使いきれないじゃがいもを無駄にすることが多くなります。日持ちする冷蔵方法でおすすめ野菜のじゃがいもを無駄なく有効に使いきってください。

北海道のじゃがいもは日本一!おいしい理由や人気の種類もご紹介のイメージ
北海道のじゃがいもは日本一!おいしい理由や人気の種類もご紹介
じゃがいもの名産地と言えば、北海道です。北海道のじゃがいもは、種類ごとにそれぞれ異なった魅力を持っていますが、詳しくはよく知らないという方が多いのではないでしょうか。この記事ではそれぞれの品種の特徴や、おいしい食べ方まで詳しくご紹介します。
レンジを使ったじゃがいもの簡単レシピまとめ!人気のメニューは?のイメージ
レンジを使ったじゃがいもの簡単レシピまとめ!人気のメニューは?
じゃがいもはいつでも手に入る食材として、毎日のメニューには欠かせない存在です。今回は、レンジを使ったじゃがいもの簡単レシピを紹介しています。レンジを使うとじゃがいもの調理時間も短くて、美味しいじゃがいもの人気メニューが出来上がります。
じゃがいもとツナ缶の絶品おかずをご紹介!簡単にできて美味しいレシピとは?のイメージ
じゃがいもとツナ缶の絶品おかずをご紹介!簡単にできて美味しいレシピとは?
じゃがいもとツナ缶は、買い置きされている家庭も多い食材です。今回は、そんなじゃがいもとツナ缶を使った絶品おかずを特集します。おかずにおすすめの美味しいレシピや、お弁当におすすめの絶品レシピをご紹介します!それぞれ2品ずつご紹介するので、ご期待ください。

冷蔵で日持ちする野菜:ピーマン

Photo by iyoupapa

家庭の常備野菜として便利なピーマンも冷蔵で日持ちする食材野菜です。ピーマンは食材として栄養価が高い食材ですが、メインで使うことが少ない野菜です。冷蔵で日持ちする保存方法を活用して、栄養価の高いヘルシー料理を作ってください。

日持ちする野菜のピーマンを冷蔵保存する場合、キッチンペーパーで1個ずつ包みます。これをポリ袋に入れて、野菜室で保存します。この保存方法でピーマンの日持ちする期間は約3週間ほどです。

ピーマンはいくつかをまとめて保存した場合、その中の1個が腐ると他のピーマンに移って、全部が腐る原因になることがあります。できるだけ個別で保存しましょう。

ピーマンとチーズでできる超簡単おかずをご紹介!子供も喜ぶ絶品メニューとはのイメージ
ピーマンとチーズでできる超簡単おかずをご紹介!子供も喜ぶ絶品メニューとは
ピーマンとチーズでできる超簡単なおかずをご紹介します。ほのかな苦みが特徴のピーマンを美味しく食べるため子供用にはケチャップとウインナーを使いました。アツアツにとろけるチーズをたっぷりのせてピーマンを美味しく食べましょう。どちらも簡単にトースターで作れます。
ピーマンとツナ缶を使った絶品レシピをご紹介!子供も喜ぶおいしいおかずとはのイメージ
ピーマンとツナ缶を使った絶品レシピをご紹介!子供も喜ぶおいしいおかずとは
家にあるもので可能な限り簡単でかつ美味しい1品を作りたい、という時に役に立つのがツナ缶です。本記事では、忙しい時の強い味方であるツナ缶と、ピーマンを使った簡単絶品レシピをご紹介します。ピーマン嫌いの子供でも、つい手が伸びるような絶品ピーマンレシピも必見です。
ピーマンとサバ缶を使った激ウマレシピをご紹介!子供も喜ぶおかずとはのイメージ
ピーマンとサバ缶を使った激ウマレシピをご紹介!子供も喜ぶおかずとは
サバ缶といえばその手軽さと健康機能から、近年注目されている缶詰です。今回は、ピーマンとサバ缶を使った激ウマレシピをご紹介します。ピーマンは苦みがあり、子供が苦手な食材としてよくあげられるものですが、子供も喜ぶおかずも登場するので、ご期待ください!

冷蔵で日持ちする野菜:キャベツ

Photo by Koji Horaguchi

冷蔵で日持ちする食材でおすすめの野菜はキャベツです。キャベツは使いやすい食材として、ほとんどの家庭で常備している野菜です。日持ちするキャベツの冷蔵保存方法は、新聞紙にくるんでポリ袋に入れます。袋の口は軽く閉めておきましょう。

野菜室ではキャベツの芯を下にして保存します。この方法でキャベツが日持ちする期間は約3週間となります。さらにキャベツを長く日持ちするには、キャベツの芯をくり抜くか、切り込みを入れて濡らしたキッチンペーパーに包みます。あとは、上記と同じ方法で野菜室に入れてください。

群馬県の嬬恋高原キャベツは絶品の特産品!美味しいキャベツ料理もご紹介のイメージ
群馬県の嬬恋高原キャベツは絶品の特産品!美味しいキャベツ料理もご紹介
群馬県にある、日本有数の高原野菜生産地・嬬恋村をご存じですか。日本一の生産、出荷量を誇る嬬恋村の「嬬恋高原キャベツ」はとても美味しいと全国でも有名です。今回は「嬬恋高原キャベツ」の魅力や美味しい料理法を中心に、他の高原野菜や直売所の情報もあわせてご紹介します。
キャベツとツナ缶でできる簡単おかずをご紹介!一度食べたらやみつきのレシピものイメージ
キャベツとツナ缶でできる簡単おかずをご紹介!一度食べたらやみつきのレシピも
キャベツとツナ缶は、どの家庭でも常備されている食材の代表と言えるでしょう。相性抜群のキャベツとツナ缶を使って、箸が止まらない美味しいおかずやサラダを作ってみませんか?キャベツとツナ缶があればできる、簡単でやみつきのレシピをご紹介します!
インスタントラーメンとキャベツの組み合わせが激ウマ!おすすめの食べ方は?のイメージ
インスタントラーメンとキャベツの組み合わせが激ウマ!おすすめの食べ方は?
最近では豊富なスープの種類があり、だれでも簡単美味しいラーメンを作ることができるインスタントラーメンですが、キャベツを入れることでボリューム満点の絶品ラーメンが楽しめます。インスタントラーメンとキャベツのおすすめの組み合わせをご紹介します。

冷蔵で日持ちする野菜:にんじん

Photo by yto

冷蔵で長く日持ちするにんじんは、家計にとって便利なおすすめ野菜です。夏場の常温保存では、日持ちする期間は約1週間ほどです。そのため傷みやすい食材だと思われがちです。にんじんは賢く冷蔵して上手に使い切ってください。

にんじんが長く日持ちする冷蔵方法は、新聞紙に包んでポリ袋に入れます。野菜室で立てて保存しましょう。にんじんが日持ちする冷蔵期間は約1ヵ月です。使いかけのにんじんの保存には、ラップなどで切り口が乾燥しないように包んで保存してください。

にんじんは冷凍保存もおすすめ!

Photo byjackmac34

にんじんをもっと日持ちするためには、冷凍保存もおすすめです。にんじんはレシピに応じて使いやすい大きさにカットして、冷凍用のポリ袋に入れて平たく伸ばして保存しましょう。日持ちする野菜のにんじんは茹でた後の冷凍もできます。

解凍後の調理を見込んで少し硬めに、にんじんを茹でておきましょう。冷凍でにんじんが日持ちする期間は約1ヵ月です。色のきれいなにんじんは少しの量でも、食卓を華やかにしてくれる食材です。

常温で日持ちする野菜2選

Photo bynattanan23

野菜には常温で日持ちする食材もあります。個別包装の手間がかけられない忙しい人にも常温保存はぴったりです。スーパーマーケットでまとめ買いができて、常温で日持ちする野菜を2つ選びました。

常温で日持ちする野菜:かぼちゃ

フリー写真素材ぱくたそ

簡単に常温で日持ちする食材の野菜と言えばかぼちゃがおすすめです。かぼちゃは、丸ごとのままなら常温で約2ヵ月以上日持ちするため少人数の家庭にも最適な食材です。丸ごとのかぼちゃをスーパーマーケットの野菜売り場の安売りで見つけたのならば、迷わず買っておきませんか。

カット野菜として食材のかぼちゃでは、かぼちゃの中のわたや種を取り除いて冷蔵保存をおすすめします。冷凍保存をする場合には、わたや種を取り除いてから使いやすい大きさにカットして保存しましょう。

レンジを使えばかぼちゃの煮物もあっという間に!おすすめのレシピをご紹介のイメージ
レンジを使えばかぼちゃの煮物もあっという間に!おすすめのレシピをご紹介
人気食材のかぼちゃですが、かぼちゃは重たく切る際には硬いので調理が大変な印象があります。かぼちゃは電子レンジを使えば簡単に煮物などの料理を作ることができます。電子レンジを使って作ることができるかぼちゃのおすすめレシピをご紹介します。
冷凍かぼちゃを使ったおすすめレシピまとめ!お弁当や離乳食に便利なものは?のイメージ
冷凍かぼちゃを使ったおすすめレシピまとめ!お弁当や離乳食に便利なものは?
かぼちゃは大きなものを買うと、なかなか1回では使い切れないことが多いものです。でもそんな時は、まとめて冷凍かぼちゃにしておくことで、使いたい分を都度使えるようになります。この記事では冷凍かぼちゃの作り方や、おすすめの活用法についてご紹介していきます。
【時短】でできるスイーツ特集!かぼちゃやさつまいもを使った作り方のコツも♡のイメージ
【時短】でできるスイーツ特集!かぼちゃやさつまいもを使った作り方のコツも♡
手間や時間がかかると思われがちなスイーツですが、一切難しい工程がなくても時短で美味しいスイーツを作ることが出来るレシピがたくさんあります。今回はかぼちゃやさつまいもを使った簡単時短レシピや、簡単な時短定番スイーツレシピをご紹介していきます。

常温で日持ちする野菜:白菜

Photo bymisskursovie2013

白菜は常温で日持ちする食材で、特におすすめの野菜です。白菜は水分が多い葉物野菜なので常温の日持ちはしないのでは、と思いましたか。実は丸ごとの白菜ならば、常温でも日持ちする野菜です。

丸ごとの白菜は、新聞紙に包んで冷暗所で保存します。冷暗所では白菜を立てて置いてください。この状態で白菜が日持ちする期間は約3~4週間です。カット野菜で売られている食材の白菜は、常温保存には向いていないので、野菜室で冷蔵保存をしてください。

白菜とサバ缶を使った絶品料理を大公開!簡単に作れる美味しいレシピとはのイメージ
白菜とサバ缶を使った絶品料理を大公開!簡単に作れる美味しいレシピとは
最近ではサバ缶を常備し、日頃から上手に使っている方も多いことでしょう。特に寒くなる時期には白菜が美味しくなりますので、サバ缶とのコラボが人気を集めています。ここでは白菜とサバ缶の絶品料理をご紹介します。どれも簡単で美味しいので是非お試しください。
成城石井の白菜キムチが激ウマ!人気の秘密は無添加・高品質?のイメージ
成城石井の白菜キムチが激ウマ!人気の秘密は無添加・高品質?
『成城石井』は駅などにあるちょっと高品質な商品を扱っているスーパーです。帰宅時に『成城石井』でミニケーキなどを買うと、セレブな気分になります。『成城石井』ではキムチも販売しています。『成城石井』のキムチはなぜ美味しく大人気なのか、秘密をご紹介しましょう。

意外と知らない?日持ちする果物2選

Photo bysilviarita

家庭で日持ちする便利な食材は、野菜ばかりではありません。意外と知られていなのですが、日持ちする食材は果物にもあります。数ある果物のほとんどが傷みやすく、早めに消費しなくてはいけません。ゆっくり朝食が摂れる休日に合わせて、日持ちする果物を常備しておきませんか。

現代の食事は野菜不足や、果物不足になりがちです。日持ちする果物を常備して食物繊維や、ビタミンなど必要な栄養をしっかりと食材から摂取して健康な体を目指しましょう。

日持ちする果物:りんご

Photo bylumix2004

日持ちする果物のおすすめはりんごです。りんごは1年中スーパーマーケットで購入ができる手頃な果物ですが、日持ちする期間が長い果物の代表といえます。りんごが日持ちする期間は、常温でも約1ヵ月、冷蔵保存では約2ヵ月と経済的な果物です。

りんごの保存方法は、冷蔵の場合はポリ袋に入れておきます。常温保存であれば、個別にキッチンペーパーでくるんで冷暗所に置いてください。まとめて買いでも約1~2ヵ月は美味しく食べられます。お弁当に入れても喜ばれるりんごは買い置きがおすすめです。

コストコのりんごは箱買い必須!脅威のコスパを誇る人気商品とはのイメージ
コストコのりんごは箱買い必須!脅威のコスパを誇る人気商品とは
フルーツの定番人気でお菓子にも活用できるりんごは、コストコでも購入可能で、大人気商品です。コストコのりんごは、箱買いが断然お得。今回は、コストコで買えるりんごについてご紹介いたします。コストコでお得にゲットして美味しくりんごをいただきましょう。

日持ちする果物:グレープフルーツ

Photo byEngin_Akyurt

グレープフルーツも日持ちする果物です。まとめ売りされていることが多いグレープフルーツですが日持ちするので、購入しておいても大丈夫です。常温の保存もできますが、夏場は冷蔵保存がおすすめです。

冷暗所の保存では常温で約1週間置いても大丈夫です。野菜室で保存する場合は、ポリ袋に入れて保存しましょう。グレープフルーツは皮が厚いため、日持ちする食材ですが、野菜室にそのまま入れておくと乾燥します。必ずポリ袋に入れて保存してください。

コストコのグレープフルーツシラップ漬けは人気商品!美味しい食べ方をご紹介のイメージ
コストコのグレープフルーツシラップ漬けは人気商品!美味しい食べ方をご紹介
高品質かつコスパの良い商品が多いことで有名なコストコの「グレープフルーツシラップ漬け」をご存知でしょうか。コストコのオリジナル商品で、手軽で美味しいと人気です。今回はコストコのグレープフルーツシラップ漬けの特徴やおすすめの食べ方をご紹介します。

日持ちする食材といえば乾物!おすすめ3選

Photo byFree-Photos

家計の節約を手助けしてくれる手軽な食材といえば乾物が便利です。生物の食材と違い手間をかけなくても、長く日持ちする食材のため賢く使っている家庭も多いのではないでしょうか。「あともう1品」がほしい時にも活躍してくれる乾物は、常備しておきたい食材です。

食物繊維やミネラルなどがたくさん含まれていると言われる乾物を、積極的に日々摂りいれてみましょう。乾物を調理する場合は、水で戻す必要があります。最近の乾物は、短時間で戻せるものが多いので、この機会にぜひ利用してください。

日持ちする食材:乾燥ひじき

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

日持ちする食材の代表である乾燥ひじきの賞味期限は1年間です。乾燥ひじきは、使う分だけ水に戻して使います。水に戻すと、芽ひじきでは約10倍、長ひじきでは7~8倍に膨れ上がります。そのままではなく、必ず調理をして食べて下さい。サラダに使う場合も5~6分茹でるといいでしょう。

乾燥ひじきの栄養価は高く、ミネラルやカリウムが豊富に含まれているとされています。家計の節約にもなって、栄養価も高い食材の乾燥ひじきは、和食の定番料理の煮物や、混ぜご飯などで美味しく食べましょう。

日持ちする食材:切り干し大根

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

日持ちする食材の切り干し大根は、昔から常備菜として日本の食卓には欠かせない食材です。最近では食物繊維も豊富で、ミネラルなどの栄養価も高いことから、切り干し大根の存在が見直されています。

切り干し大根の日持ち期限は、約6ヵ月~1年とされています。商品によって日持ちする期間は異なりますので、表記されている期限を確認してください。

水で戻した切り干し大根は、当日に調理することをおすすめします。調理方法は、煮物やサラダなどバリエーションも豊富です。日持ちする便利な食材の切り干し大根は、買い置きしておくと、買い物に行けない時やお弁当のおかずにと、大活躍してくれる食材です。

日持ちする食材:乾燥わかめ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

日持ちする食材の乾燥わかめは、もっともポピュラーな乾物です。どこの家庭でも常備されているのではないでしょうか。生わかめや塩蔵わかめと比べると、調理しやすいところが愛されるポイントの1つです。

乾燥わかめの賞味期限は、一般的な商品では1年間です。常温で保存ができる便利な食材のうえ、短時間の調理で美味しく食べられます。開封後の乾燥わかめは、常温で保存ができますが、湿気や高温を避けて保存しましょう。

日持ち食材のおすすめ料理レシピ:ザワークラウト

日持ち食材のおすすめ料理「ザワークラウト」のレシピを紹介します。時間のある時にまとめて作り置きをしませんか。紹介するレシピのザワークラウトは、ドイツの料理で発酵食品です。日本の定番、漬物に近い料理です。レシピは、材料となるキャベツ・塩・お好みでキャラウェイシードを準備します。

塩の分量はキャベツの2%が目安です。キャラウェイシードは無くてもOKです。キャベツは洗い過ぎないようにして、汚れをとります。芯、外葉も取り除きましょう。歯ごたえを残すように、粗目の千切りにしたキャベツは塩で水分が出るまで揉みこみ、保存瓶に水分と一緒に詰め込みます。

外葉を乗せて芯を重石にして、フタは開けておきます。発酵が進むとガスが発生するので、瓶の上は数センチメートルの余裕を残します。25度以下の冷暗所で1週間発酵させます。途中で芯は外しましょう。味見をして酸っぱくなっていたら完成です。レシピのアレンジも楽しんでください。

日持ちする野菜や食材を上手に活用しよう

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

おうちで過ごす時間の楽しみは食事という人も多いでしょう。日持ちする野菜や食材を上手に活用すれば、食費の節約もできて料理時間も短くできるなど、メリットはたくさんあります。この機会に長く日持ちする食材に注目してみましょう。

watayuki2408
ライター

watayuki2408

東京育ちの神社好きです。歴史のある名所や、史跡に興味があります。観光から地方が盛り上がるような記事を書いていきます。皆さまの参考に少しでも役に立てるとうれしいです。よろしくお願いします。

こちらもおすすめ♡

人気記事ランキング