静岡の面白い方言は?語尾の特徴やかわいい表現もまとめました

静岡の面白い方言は?語尾の特徴やかわいい表現もまとめました

静岡県は富士山の眺望が素晴らしく、関東地方の一部といった認識が一般の人々には根付いています。静岡の言葉は標準語と同じというイメージが強いのです。しかし静岡には、東京の人には全く通じない面白い方言があります。場合によってはかわいい静岡の方言をご紹介します。

記事の目次

  1. 1.静岡ってどんなところ?
  2. 2.静岡の方言・静岡弁①語尾の特徴編
  3. 3.静岡の方言・静岡弁②面白いフレーズ編
  4. 4.静岡の方言・静岡弁③かわいい表現編
  5. 5.静岡の方言・静岡弁④はじめて聞くとびっくり編
  6. 6.静岡の方言を知って観光に行くのも面白い!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

静岡ってどんなところ?

Photo bysayama

静岡は、まず富士山が目の前に広がるという素晴らしい観光スポットです。ほぼどこからでも富士山を眺めることができます。また富士山周辺にはぜひ出かけてみたい観光地や美術館などがぎっしり詰まっています。

富士山山麓には「富士山本宮浅間大社、白糸の滝、音止めの滝」など歴史ある立派な神社や美しい滝があることでも有名です。また静岡南方の伊豆半島は温泉街として全国から人が集まります。静岡の東上は山梨県、すぐ右は神奈川県、西には愛知県が接しています。

Photo bysilviarita

静岡は豊かな自然に囲まれているため、特産品が多いことも有名な特徴です。まず一番の名物はお茶です。静岡といえばお茶というほどでしょう。メロンも全国一を誇る高品質の美味しさで、またみかんの特産地としても静岡は知られています。

静岡には方言はない?

フリー写真素材ぱくたそ

静岡は神奈川に接しているため、「静岡弁」という方言はないだろうと思う人は多いものです。しかし、静岡弁は「東海東山地方方言」の一部です。「東海東山地方方言」は長野、山梨、静岡の方言ということで、それぞれの県名の最初を取り「ナヤシ」方言と呼ばれます。

山梨と隣接している静岡は、日本の中央に位置します。長野や山梨といえば方言があるだろうという感覚は、日本人には共通しています。そこで、長野、山梨とどことなく共通した方言が静岡弁として存在するのです。

Photo byKanenori

つまり、方言体系で考えると、静岡県は神奈川から東京といったルートからはまったく外れているのです。静岡県の方言は、富士山を仰ぐ山梨、長野方面の方言体系です。東北弁とは異なりますが、日本中部独特の方言が静岡弁です。

日常会話は標準語に近い!

Photo by akira yamada

静岡での日常会話では、標準語がかなり大きな幅を占めています。しかし、大阪では若者でも普通に大阪弁を多用するように、静岡の若者でも静岡弁をよく使います。一番知られているのは、推量表現の語尾につく「ら・だら」で、「何してるだら?」(何してるの?)というように使われます。

Photo by akikoyanagawa

若者の会話として、「私は明日の試験の用意なの。あら、あんた何してるだら?」というように、標準語と方言が入り混じります。大阪弁のように「うちは明日の試験の用意やねん。あれ、あんた何しとるん?」と標準語と混合しない方言がある中、静岡弁は標準語に近いと言われます。

フリー写真素材ぱくたそ

また、「~だら」は疑問だけでなく「~なんだよ」と断定する際にも使われる方言です。会話にとても頻繁に登場する方言で、「私はピアニストだけど、彼氏はヴァイオリン専攻だら」と使います。

「だら」という語尾は静岡の方言では、かなりポピュラーです。「~なの」「~だよ」と同じ頻度で、静岡でよく聞かれる方言です。

静岡の方言・静岡弁①語尾の特徴編

Photo by mechapanda

方言の多くは関西弁のように「うちな~」(私はね)と頭から方言となる場合があり、西日本では四国や九州でも似た傾向にあります。しかし静岡では語尾に静岡弁の特徴が出ます。静岡弁の語尾は「だ」を中心とした柔らかい印象を与えてくれます。

「~だで」

静岡弁の語尾に「~だで」というのがあります。関西弁の「ホンマやで」と似ていますが、静岡の方言で「~だで」と言うと、話の途中に使われるのが特徴です。「明日は旅行だで早起きせないかんに」というように「~だから」といった意味で使われます。

静岡の方言で「~だで」という語尾は、「静岡から新幹線乗れば、東京は近いだでいいよ」や「今週は有休取ったのでどっかドライブ行こ」とのように表現します。東京弁の「だからさ」よりも、静岡方言の「だで」は温かくかわいい言葉です。

「~しなければ」を「せな」と言うのは西日本では広く共通しています。それが面白いことに、富士山の見える静岡でも使われているのです。特に静岡弁では「せにゃあ」と言い、面白くかわいい方言と人気があります。

「~ずら」

「ずら」という方言は静岡と山梨・名古屋・長野で使われています。語尾につけて、下げる調子で「このスマホは新しいずら」というように使います。「新しいんでしょう?」と問いかける場合や、「新しいよ」と状態を伝える場合に使います。

日本は明治維新時の廃藩置県まで、独自の藩が地方を統治していました。他の藩へ旅行するには、その藩独自の法的な許可である「通行手形」を必要としました。日本人同士の行き来が現代のように頻繁でなかったため、その地方独自の言葉が方言として、現在も色濃く残っているのです。

「ずら」の語源は古語にあります。推量の助動詞「うず」と「らむ」が合体して「うずらむ」になり、それが「ずらう」に変化して現代に至ります。山梨県では年齢に関係なく「ずら」が使われていますが、静岡県では「ずら」は主に年配の方が使います。

Photo byTakmeomeo

推量や同意を確かめる語尾の「ずら」を、静岡の若者ははっきり「ずら」と言いません。現在では語尾が変化して「だら」「~ら」となっています。「だら」「~ら」などの語尾は、「あんたも行くんだら?」や「今夜は寒いら」というように使います。

「~ら」は「たくさん歩いて疲れたらー」と伸ばすこともあります。語尾が「ずら」「だら」「~ら」という静岡弁の特徴は、「~だ」という標準語の断定的な特徴を和らげてくれます。「~ら」で終わる語尾の特徴を持つ静岡弁や甲州弁はとても温かく、親近感が湧く言葉です。

また、名詞には「~ら」がつくのも静岡の若者方言の特徴です。「今夜は寒いら」「これ、新しく買った服ら」という表現は、静岡の女の子が使うとかわいい方言です。「あれは新しいネイルサロンらー」と方言を女の子が使うとキュートです。

フリー写真素材ぱくたそ

また「~さ」も静岡弁の語尾として頻繁に使われます。「~さ」は「今日は休みさー」「明日は仕事さ?」というように、現状説明や問いかけの場合に、やや語尾を伸ばして使います。この「~さ」も静岡弁の特徴で、さっぱりとした気取らない雰囲気があります。

「~さ」という静岡の方言は、東京弁の「これさー何て読むの?」とは異なります。やはり東京弁の「~だよ」と同様によく使う方言です。「今の演技は良かったさー」という方言の表現には、素直であっさりした印象があります。

静岡の方言・静岡弁②面白いフレーズ編

Photo bykazuphotos

静岡弁は東海道線の並びで見ると神奈川県の隣であるため、方言がないと思われがちです。そこで、当の静岡人が「静岡は東京の近くにあるだもんで、方言はないよ」と言います。ところが「~だもんで」そのものが「~だから」という意味の静岡弁なのです。

「~だもんで」という方言は、静岡県の人々が方言と思わず、頻繁に使います。「俺は受験生だもんで忙しいよ」「私は子供がまだ小さいだもんで遠出は無理」という風に言います。静岡の人がそれでも「方言はない」と思う点がユニークです。

静岡弁には語尾以外に、「そんな言い方するの?」という面白い方言がたくさんあります。静岡弁をある程度知っておくと、進学や入社の際、友人になる人が静岡弁を使ったらすぐ相手の出身地が分かります。相手も方言を知ってくれていることを喜び、親密度がすぐ深まるでしょう。

「行ってご」「見てご」

面白い静岡弁として、「~ご」という方言があります。意味は「~してごらん」「~してみて」と勧める場合に使い、「行ってご」(行ってみたら?)や「見てご」(見てみたら?)「試しに食べてご?」(試しに食べてみて?)というように言います。

職場などで、上司が「このパソコン使ってご」や「土産開けてご」と方言を使うと、上司の人柄が温かく感じられるでしょう。静岡出身の人が上司の場合、部下は静岡の方言にホッとして、「優しい人だな」との印象を受けます。

語尾の特徴が「だら」や「ご」のように、静岡弁の語尾は少し曇ったような音が多いのです。そんな静岡方言の語尾は、面白い印象やかわいい雰囲気を醸し出します。標準語とは違ったさり気なさや優しさが特徴の方言です。

「かじる」

Photo bypixel2013

普通は「かじる」というと、「りんごをかじる」(歯を立てて食べる)というように使われます。しかし静岡弁の「かじる」は「痒いところを掻く」という意味の方言です。「蚊に刺されたのに、かじるとだめだよ!」という風に使います。

他に「しょんない」という静岡弁も面白い方言です。雰囲気で分かるように「仕方がない」が柔らかく訛ったもので、「ミーティング全員集合は無理。みんな忙しいからしょんないね」という風に使います。諦めよりも、その場を「またやろう」と前向きな感じで表現する、かわいい方言です。

Photo by Japanexperterna.se

また面白い静岡弁に「ぶしょったい」があります。「ぶ」がつくので否定的な雰囲気が伝わりますが、「だらしがない」という意味です。「そんな恰好はぶしょったいだら」と使います。「無精ひげ」という言葉があるように、「無精」が訛った面白い方言です。 

面白い静岡弁には、他には「やらにゃん」があります。「掃除は明日にはやらにゃんさー」と使います。「やらなきゃいけない」という意味ですが、静岡弁は「しょんない」「ぶしょったい」や「やらにゃん」のように、「~しょ」「にゃん」という音が入り、かわいく面白く伝わります。

「ちょびちょびする」という静岡弁も、水が少しずつ滴っているような、不思議で意味不明な面白い方言です。実際は水に関係なく、「ちょっかいを出す」という方言です。「そこ、ちょびちょびするんじゃない!」というように使われます。聞いた印象と全く違う意味なので、面白い言葉です。

静岡の方言・静岡弁③かわいい表現編

Photo byFree-Photos

静岡弁には、標準語と異なり「かわいい」と感じさせる特徴がいろいろ見られます。意味が分かりづらい方言であっても、言葉の響きのためにかわいい印象が残るのです。初めて聞いてみて、方言の意味を理解すると、本当に意外に思い、かわいいなと感じる人が多いでしょう。

「うちっち」

「うちっち」という静岡弁は、説明がなくても理解できる方言です。「うちっち」は「私の家」という意味です。「うちっちは遠い所だら」と使いますが、単に「うち」ではなく「っち」がつくことで、かわいい印象が強まります。

「とんじゃかない」

静岡弁で「とんじゃかない」と初めて言われると、さっぱり意味不明です。「とんじゃかない」とは、物事にこだわらないという表現「頓着しない」の「頓着」が「とんじゃか」と訛ってできた方言です。「男の子は服が汚れてもとんじゃかないね」のように「気にしない」という意味で使います。

はっきりと「頓着しないよ」というよりも、「とんじゃかない」という静岡弁は、舌足らずでかわいい言葉です。「ジュース買い忘れたよ」「ああ、とんじゃかないさー」と言われると、本当にかわいい言い方です。「とんじゃかない」と言う人の人柄も、あっさりとして好感が持てます。

「ちんぷりかえる」

「ちんぷりかえる」と静岡の友人が言っても、「何を言っているの?」となる場合が多いでしょう。一瞬日本語とは違う言葉に感じます。「お父さんと喧嘩してちんぷりかえった!」と使い、「もうむくれかえった!」「腹が立った!」という意味です。

気に障る、腹が立つことを「カチンとくる」「プリプリする」という表現があることから、「カチン」に「プリ」を合わせたのが静岡弁の「ちんぷりかえる」ではないかと思われています。語尾が変わって、「ちんぷりきゃーる」となると、もう腹が立って仕方がない状態を表します。

Photo byabolanu

「ちんぷりかえる」は、意味とは正反対にとてもかわいいと感じられる方言の一つです。チンチン電車が愛されるのは、「チンチン」という音の響きがかわいいためです。また「ぷり」は英語の「プリティ」に通じるため、「ちんぷりかえる」はとてもかわいい静岡弁なのです。

かわいい静岡弁には「おみゃあら」というのもあります。これは複数の相手に向けて使う言葉で、「あんたたち」という意味です。「おみゃあら、ここが肝心だで」というように使います。方言の中に「みゃあ」が入っているため、子猫の鳴き声のようにキュートな静岡弁です。

静岡の方言・静岡弁④はじめて聞くとびっくり編

Photo by A_CUVE

方言の中には、自分が「こうだ」と思っている概念やニュアンスと異なる言葉が多いものです。言葉を聞いてとらえどころがなくなり、本当の意味にびっくりする表現がいろいろあるわけです。しかしびっくりする言葉が多いほど、地方によって異なる方言の豊かさを表しているのです。

「とぶ」

Photo byWikiImages

静岡弁に「とぶ」という言葉があります。大抵の人は、「飛ぶ」と勘違いしますが、実際は「走る」という意味です。「今日長距離走で2キロとんだ」「そんなにとぶとあぶにゃーぞ」と使います。

「みるい」

Photo by nhayashida

「みるい」という静岡弁は「ミルク」に関係ありません。ただニュアンスがゆったりしているので、何となく想像はつきそうです。正解は「(食べ物が)柔らかい」です。「この餅はみるいね」「この柿はみるいさー」のように使います。

「けっこい」という静岡弁を聞いたらどう感じるでしょう。「けっこい」も意味不明で不思議な言葉ですが、相手の容姿を褒めているのです。「あなた、けっこいねえ」と使います。知らないとポカンとしてしまいますが、「あなたきれいねえ」と言われているので、喜びましょう。

「おそんがい」という静岡弁も何を言っているのかさっぱりです。しかし話している時の状況や相手の言い方で判断できる方言で、正解は「怖ろしい」です。他にも恐怖心を表す言葉は「ぞんぐりする」(ぞっとする)があり、「心霊写真はおそんがい・ぞんぐりするにゃあ」と使います。

「びっちょこ」との静岡弁は、先にご紹介した「ちょびちょびする」(ちょっかいを出す)のように水を連想させ、びしょ濡れなのかと勘違いしてしまいます。しかし実際はまったく異なり「左右非対称である」という意味で、「あんたヘアスタイルびっちょこだら」と使います。

また「ごーがわく」との静岡弁も、やはり意味不明な言葉です。実際は「腹が立つ」という意味で、「電車が遅れてごーがわくにゃあ」と使います。漢字にすると「業」となり、「業を煮やす」も「腹が立って苛つく」ですので、それが方言となり「ごーがわく」になったのです。

静岡の方言を知って観光に行くのも面白い!

Photo by joeclin

静岡にまったく行ったことのない人であれば、まず静岡弁をある程度調べておくと面白い旅になります。静岡の街中で、「~ずら」や「とんじゃかない」が使われているかな?と耳をそばだててみましょう。現地の人が本当に静岡弁を話しているのを聞くと、静岡観光の楽しさも倍になります。

maronchat
ライター

maronchat

初めまして。歴史、大自然、温泉、文化遺産、そして美味しいものが大好きな好奇心旺盛のmaronchatです。山麓に温泉のある、兵庫県の標高360mの山上に住んでいます。jouerの記事を通して、見応えあるスポット、また生活に役立つ情報をご紹介していきたいと思います。

こちらもおすすめ♡

人気記事ランキング

  • 広島弁はとにかくかわいい!地元でよく使われる方言一覧はこれ
    1

    広島は有名な遊園地も少なく観光地としては地味なイメージですが、近年は広島弁がかわいい方言の上位にランキングされています。独特なイントネーションや広島弁独特な言い回しなど、広島弁についてまとめました。広島弁ファンは必見です!

    2021年2月14日

    Akasatana | 2021年2月14日

    方言人気
  • 三重弁には面白い・可愛い方言が沢山!特徴や定番フレーズをまとめました
    2

    今回は三重県で使われている三重弁についての紹介です。三重弁には様々な種類があり、特徴ある方言から可愛い・面白いと話題を集めています。定番の三重弁の他にも、三重県人でも知らない人が多い方言も紹介します。あいさつの代わりに使える三重弁も紹介しています。

    2021年2月6日

    かりん | 2021年2月6日

    方言
  • 高知県民がよく使う土佐弁まとめ!語尾や挨拶など使いやすい言葉は?
    3

    高知県民がよく使う方言・土佐弁についてまとめました!坂本龍馬のイメージが強い「~ぜよ」などの特徴的な語尾や挨拶の言葉など、比較的使いやすい土佐弁をご紹介します。高知県の方言である土佐弁を覚えて、旅行や出張などの折に役立ててみませんか?

    2021年2月21日

    宮川寛美 | 2021年2月21日

    方言
  • 熊本弁は本当にかわいい!語尾や挨拶など面白い特徴をご紹介
    4

    熊本県は九州のほぼ中央部です。鹿児島県が南部に接する熊本弁は、鹿児島弁とも共通点があります。熊本弁と聞くと、ごつい印象がありますが、意味を知ると意外にかわいい方言です。阿蘇山でも有名な熊本弁のかわいい特徴を知ると、熊本への旅行がより充実することでしょう。

    2021年1月23日

    maronchat | 2021年1月23日

    方言
  • よく使われる博多弁一覧!かわいい方言や言い回しをご紹介
    5

    各方面のかわいい方言ランキングなどでも常にトップを争う博多弁は、福岡県を代表する方言です。近年も福岡市出身の今田美桜さんが人気となっており、博多弁はコンスタントに注目を浴びる方言でもあります。実際にどういった言葉が博多弁なのか、詳しく紹介していきます。

    2021年2月6日

    オズイサン | 2021年2月6日

    方言
  • 宮城の方言はとにかくかわいい!語尾の「だっちゃ」や言い方の特徴は?
    6

    宮城の方言はどのくらいご存知でしょうか。「だっちゃ」や「んだ」のように語尾が特徴的な方言が多いことが特徴です。関西弁などのように聞けば誰でも出身地がわかるような方言ではないですが、知らないと通じない単語も存在します。宮城県の方言をぜひ覚えてみてください。

    2021年2月7日

    zawayk331 | 2021年2月7日

    方言
  • 地元民が使う群馬の方言まとめ!イントネーションや語尾の特徴は?
    7

    北関東に位置する群馬の方言をご存知でしょうか。群馬には地元民が使う独特なイントネーションやおもしろい特徴があります。群馬の定番の方言や語尾の変化、群馬ならではの変わった方言、かわいい告白フレーズなど、特徴をまとめましたのでぜひご覧ください。

    2021年1月25日

    nikeyama | 2021年1月25日

    方言
  • 岩手の面白い方言まとめ!可愛い・特徴ある言葉がいっぱい!
    8

    東北地方の中でも広大な面積を誇る岩手県には、いまだ広く知られていない可愛らしくて面白い方言がたくさんあります。この記事では岩手弁の特徴や可愛らしい、面白い方言、明日にでも使えそうな挨拶の方言やその特徴などをご紹介していきます。

    2021年3月26日

    goochokipan | 2021年3月26日

    方言
  • べらんめえ口調でお馴染みの江戸弁を解説!語尾や特徴を調査しました
    9

    時代劇などで「てやんでい」などの江戸弁を耳にしたことは誰しも少なからずあるのではないでしょうか?今では話し言葉として日常で使われることはめっきり少なくなってしまった江戸弁について、来歴からどういったものであるのかをご紹介していきます。

    2021年3月3日

    kamome | 2021年3月3日

    方言人気モテる大人
  • 福島弁の面白い・かわいい方言まとめ!特徴や温かくなる言葉は?
    10

    福島弁は、とても温かくかわいらしい響きがあり、魅力があります。日本の温かい田舎を連想させる方言にはどんな特徴があるのでしょうか。今回は、福島弁の特徴を解説しながらその魅力を紹介していきます。よく利用される方言の例も紹介します。

    2021年1月28日

    yokatayama | 2021年1月28日

    方言
  • 大分弁は語尾がかわいいと評判!ちょっと面白い方言をまとめました
    11

    大分県は、九州の北東部です。独特な形状で、湯布院や別府は九州の温泉郷として有名です。大分弁は隣接する福岡県とは少々異なり、面白い語尾がかわいいと人気です。温泉や素晴らしい景観など観光スポットが盛り沢山の大分を訪れる前に、大分弁をぜひ覚えてみましょう。

    2021年2月7日

    maronchat | 2021年2月7日

    方言
  • 山口弁はとにかく面白い!方言の特徴や地元民が標準語と間違える言葉とは?
    12

    山口県は玄界灘を挟み隣は九州で博多弁は有名です。隣県は広島県で広島弁は映画などで知られております。山口県は九州と広島県に挟まれ、周囲に影響を受けながらも独特な訛りの山口弁が残っております。今回は山口弁の特徴や地元民が標準語と間違える言葉などを紹介します。

    2021年2月14日

    御手洗わん | 2021年2月14日

    方言
  • 静岡の面白い方言は?語尾の特徴やかわいい表現もまとめました
    13

    静岡県は富士山の眺望が素晴らしく、関東地方の一部といった認識が一般の人々には根付いています。静岡の言葉は標準語と同じというイメージが強いのです。しかし静岡には、東京の人には全く通じない面白い方言があります。場合によってはかわいい静岡の方言をご紹介します。

    2021年2月17日

    maronchat | 2021年2月17日

    方言人気
  • 新潟の面白い・かわいい方言まとめ!あいさつや種類・特徴について徹底解説
    14

    テレビなどで地方の人が話すのを聞いて「何を言っているのかわからない」と思う事があります。新潟の方言にも独特なイントネーションや訛りがあります。新潟弁の特徴や定番フレーズ、あいさつなど、面白くかわいい方言について調査してみました。

    2021年2月6日

    nelomaki | 2021年2月6日

    方言
  • 山梨の特徴的な方言を一覧で紹介!かわいい表現や定番の挨拶は?
    15

    都心部に住む人は方言に憧れている人も多いのではないでしょうか。山梨県の方言、甲州弁は標準語とは全く異なる表現もあり、珍しい語尾などが面白い、かわいいと言われています。定番の挨拶やかわいい山梨弁をぜひ覚えて、山梨に旅行した際に使ってみてください。

    2021年3月24日

    non-cha84r | 2021年3月24日

    方言
  • かわいいと話題の山梨を代表する方言・甲州弁!よく使う表現をまとめて解説
    16

    甲州弁は、山梨県で話されている方言です。甲州地方は北に長野県、南に静岡県のある山梨県の北部です。山梨県の東側は東京ですが、独特の甲州弁が現在も使われています。甲州弁はとてもかわいい表現が盛り沢山ととても人気があります。甲州弁とはどんな言葉か、ご紹介しましょう。

    2021年1月25日

    maronchat | 2021年1月25日

    方言
  • 茨城のかわいい方言をご紹介!告白にも使える地元の言葉とは?
    17

    方言には独特のイントネーションがあり、普段、標準語を使用している人の心をグッと惹きつける言葉があります。茨城で方言の雑学やかわいい方言を使って告白についても紹介します。恋愛が実る率も印象に残る率も高いかもしれません。茨城の方言の使い方をマスターしてみましょう!

    2021年3月25日

    misa-714r | 2021年3月25日

    方言人気モテるデート
  • 思わず笑顔になる面白い佐賀弁11選!挨拶や語尾の特徴は?
    18

    方言というのは面白いものです。その土地毎の歴史や生活を現わしている言葉もあります。そんな方言の中でも今回は佐賀弁の面白い特徴や語尾、佐賀弁のかわいい言葉や挨拶を紹介して行きます。是非佐賀に訪れた時に注意してみて下さい。紹介した言葉が会話にのぼるかもしれません。

    2021年2月21日

    白雪 | 2021年2月21日

    方言
  • 岡山の面白い方言まとめ!面白い言い回しや語尾の特徴は?
    19

    中国地方にある岡山県には面白い方言がたくさんあります。とても親しみを感じるイントネーションや雰囲気が魅力です。今回は、岡山県で使われている方言を紹介します。面白い言いまわしや語尾の特徴などを実例を紹介しながら解説していきます。

    2021年2月20日

    yokatayama | 2021年2月20日

    方言
  • 山形の方言の意味・特徴まとめ!女子が使うとかわいい語尾とは?
    20

    山形県は東北地方南部で、日本海側北部に秋田県、太平洋側には宮城、岩手県が隣接しています。山形県の方言を調べてみると、女子の言葉にとてもかわいい語尾が豊富です。山形弁の歴史や日常会話でのユニークな特徴、また女子が告白の時に使うとかわいい方言などをご紹介します。

    2021年2月14日

    maronchat | 2021年2月14日

    方言