店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
大阪の強力なパワースポット「難波八阪神社」
大阪で最も旬のパワースポットが難波八阪神社です。八坂神社といえば京都を思い浮かべる方が大半ですが、難波にある難波八阪神社が恋愛にとても御利益があると話題になっています。また獅子が大きく口を開けた見た目のインパクトから人気の観光スポットです。
獅子殿を知らずに訪れた方は大迫力な見た目に驚かれますが、この獅子殿にお参りすることで恋愛成就の効果があると言われています。獅子殿の詳細や詳しい御利益についてもたっぷりとご紹介いたします。
恋愛の御利益があると評判
インパクトの強い怖そうな見た目とは裏腹に難波八阪神社の獅子殿には恋愛の御利益があることで有名です。この獅子殿は大きく開いた口で勝利を呼び込むと言われており、恋愛においても勝利を掴み取ることができるパワースポットだと評判です。
実らせたい恋がある方や、絶対に成功させたいビジネスがある方、さらには受験を成功させたい学生さんまで毎日たくさんの方が難波八阪神社へ参拝に訪れています。
難波八阪神社へのアクセス
インパクト抜群で御利益があると評判の恋愛パワースポット難波八阪神社までの詳しいアクセス方法についてお伝えいたします。
まずは電車で訪れる場合のアクセス方法ですが、難波八阪神社の最寄り駅は「難波駅」です。難波駅は複数の路線が発着するターミナル駅でもあり、同じ難波駅周辺でも複数の路線が通っています。
まず1つめが「南海電鉄難波駅」です。南海難波駅は主に難波から和歌山方面や関西空港方面へ向かう電車が発着します。そこから難波八阪神社までは徒歩6分ほどのアクセスです。
そして2つめが大阪メトロです。大阪メトロの御堂筋線と四つ橋線「大国町駅」「なんば駅」この2つの駅も難波八阪神社の最寄り駅です。この2つの駅からも徒歩6分ほどのアクセスです。
続いてお車でのアクセス方法ですが、阪神高速道路の「なんば」もしくは「湊町」の出入口が最寄りとなります。国道26号線「元町3丁目北」を西へ行くとすぐに難波八阪神社があります。高速道路の出入口より3分ほどでアクセスできます。
高速バスや夜行バスで大阪難波を訪れた際に利用される湊町バスターミナル(OCAT)からのアクセス方法は、徒歩で10分ほどです。
住所 | 大阪府大阪市浪速区元町2-9-19 |
電話番号 | 06-6641-1149 |
難波八阪神社ってどんな神社?
では、恋愛のパワースポットとも言われている難波八阪神社はどのような神社なのかについて詳しくご紹介いたします。
大阪府大阪市浪速区にある神社
大阪の観光スポットとしても有名な食い倒れの町新世界や通天閣がある大阪市浪速区にある神社が難波八阪神社です。大阪の中心地なんばからもアクセスが良く観光地の1つとしても人気を高めています。
まず先程もお伝えいたしましたが、関西では京都の八坂神社が有名なので京都八坂神社と間違えてしまう方も多いですが、難波八阪神社は大阪にある神社です。
表記に関しても八坂神社のイメージが大きいためか“八坂”と間違えられてしまうことが多いですが正しくは“八阪”です。そんな難波八阪神社には京都の八坂神社と同じく牛頭天王が祀られています。
仁徳天皇の時代に創建されたといわれる
はっきりとした創建年月は不詳ですが、仁徳天皇の時代に疫病が流行り始めたところに牛頭天王が現れたため祀ったのが始まりだと言われています。
仁徳天網の時代ですので、おそらく300年後半から400年にかけて建設されたものと見られています。祭神は八柱御子命、櫛名田比売、素盞鳴尊などです。
難波一帯の産土神として信仰される
難波一帯の守護神として信仰され「難波下宮」と呼ばれて親しまれていました。延久の頃には牛頭天王を祀った神社として有名でしたが、明治維新の後、神仏習合の慣習が禁止されたことによってお寺の方は廃絶しました。しかし、崇敬される産土神ということで郷社となりました。
本殿はその後1974年の5月に獅子殿とともに完成しました。毎年夏には難波祇園祭が行われ、現在でも地元の方からも親しまれている神社です。完成したのが昭和の後半とあり、比較的新しい神社です。
難波八阪神社の詳細
続いては、難波八阪神社で人気のあるお守りや最近ブームとなっている御朱印などの詳細についてご紹介いたします。特にお守りがユニークでとても可愛いと話題になっています。
「御朱印」
難波八阪神社の御朱印はインパクトのある獅子殿の印判が入っておりとても特徴的です。御朱印は拝殿の向かって左側、獅子殿の右にある御神札授与所にて頂くことができます。参拝時間は6:00から17:00までで、初穂料は300円です。
御朱印帳も配布されており、こちらも獅子殿のインパクトがあるものです。御朱印帳の初穂料は1000円です。恋に関するおみくじが最も数多くありますが、扇子を広げて結果を見るデザインのもの、ダルマの形をしたユニークなおみくじなどもあります。
最近では、御朱印を集めるために御朱印帳を持って神社を巡る外国人観光客も増えており、難波八阪神社の御朱印も獅子が刻まれているのがとても魅力的だと評判が良いです。
特に令和と時代が変わったことで、記念に御朱印集めにハマる方が続出中です。御朱印を頂くために長蛇の列ができる神社も増えています。
御朱印を頂くためのマナーを知らない方も増えていますので、基本的なマナーについて少し説明いたします。
まず、御朱印を頂く際はお釣りが出ないようにするようにご注意ください。有名なお寺では御朱印は寄付と同様の意味があるとも言われています。そのためお釣りが出ないことは基本的なマナーです。さらに、御朱印だけを頂く方が増えていますが、かならず参拝をした上で頂くようにしてください。
御朱印は参拝をした証でもあるので気をつけましょう。あまりにマナーが悪いと、御朱印自体を廃止してしまうお寺なども出てきています。また多忙な期間や書き手さんの不在などで頂けないタイミングもあります。ぜひマナーを守った上で神社巡りを楽しんでください。
「御利益」
難波八阪神社では先程もお伝えした通り恋に強力な御利益があると言われています。獅子殿の御利益として大きな口で勝利を呼び込み邪気は飲み込んでしまうと言われていますので、この獅子殿の御利益の1つとして恋愛成就が最も有名です。
他にも、勝利を呼び込むということで、学業成就、合格祈願、社会発展や成功など様々な御利益があると言われています。同じ境内にある稲荷神社では商売繁盛、市杵島姫神社では海上運輸安全、三宝荒神社では火の安全、皇大神社では家内安全や家業繁栄の御利益があると言われています。
様々な御利益がある難波八阪神社ですが、御利益の効果を最大限に得るために参拝と同時にお守りを頂く方も多いです。そんなお守りについてもご紹介いたします。
「お守り」
難波八阪神社ではユニークで御利益のあるお守りも配布されています。中でも“恋が来い”にかけた“恋が恋鯉”という御利益があるとされる鯉の形をした「恋鯉守り」が大人気です。鯉の形をした「恋みくじ」も見た目も可愛く大好評です。
さらに鯛の形をしたお守りもあり、こちらは“一年安泰”にかけて「一年安鯛」の御利益があるものです。大阪らしいユニークな発想も評判がとても良いです。
恋愛のお守り以外にも、この神社のトレードマーク獅子の頭をモチーフにしたお守りや、ランドセルをモチーフにしたキーホルダー型のお守りも販売されています。ランドセルのお守りは蓋が開く仕様になっており、中に何かを入れることができる一工夫でお子様からも評判が良くお土産に人気です。
難波八阪神社の見どころ
最後に、難波八阪神社でぜひご覧になって頂きたい見どころについてご紹介いたします。有名なお祭りの詳細についても合わせてお伝えいたします。
「獅子殿」
難波八阪神社に到着するとまず目に入るのが大きな獅子殿です。この獅子殿は高さ約12メートル、奥行約7メートル、幅約7メートル、およそビル4階分の高さにも相当する大きさです。そのため神社の外からもその迫力に驚かれる方が多いです。
鉄筋コンクリートと一部木造で造られており、目の部分はライトの役目を、鼻の部分はスピーカーの役目を果たし、お祭りの際に大活躍しています。恋愛に評判が良く話題のパワースポットとして人気が出たのには、この獅子殿の見た目のインパクトも関係しています。
もちろん見た目だけでなく、恋愛の御利益も評判が良く、様々な勝利を願って獅子殿を訪れる方が後を絶ちません。御朱印やお守りにも獅子がデザインされており難波八阪神社では外せない存在です。
獅子舞や舞踊などを奉納
獅子殿にある舞台では、お正月には神楽や居合道が、夏祭りには獅子舞や民踊などの各種舞踊が奉納されています。
獅子殿の大きく開かれた口には24本の歯も造られており、お子様はあまりの見た目のリアルさに怖がってしまうこともあります。それほどリアルでインパクト抜群の見た目が外国人観光客からも評判が良く、アクセスの良さもあり、ますます人気の観光スポットとなっています。
天井には鳳凰の彫刻がはめ込まれていますが、この彫刻は全て手掘りで出来ており圧巻です。ぜひ、獅子殿を訪れた際にはそんなところにも注目してみてください。
「難波祇園祭」
毎年7月の13日14日に行われるのが難波祇園祭です。難波八阪神社の夏祭りとして地元の方も観光客もたくさん詰めかける人気のお祭りです。神輿や太鼓の華やかな演出を始め、千日前から道頓堀、戎橋筋を巡行する渡御も見どころの1つです。いつもとは違う道頓堀川の雰囲気を感じられます。
先程もお伝えしましたが、この時期には獅子殿の舞台で様々な芸能が奉納され、特に獅子殿で行う獅子舞は特別なものだと最も盛り上がりをみせます。その他に、餅まきなどの行事も行われており大好評です。
日頃から華やかな道頓堀周辺が、このお祭りによってさらに盛り上がりを見せるため、この時期しか見られない難波祇園祭へ訪れるのは観光客からも評判が良くおすすめです。
「綱引神事」
毎年1月の第3日曜日に行われるもう1つの有名なお祭りが綱引神事です。3つの綱をあわせて1本の綱を造ります。上部にある網を触ると子宝に恵まれるとも言われています。疫病災厄を祓い家内安全、商売繁盛を祈るこの神事も見応え抜群の難波八阪神社を代表するお祭事です。
作られる縄の大きさは長さが約30メートル、太さが45センチメートル、重さが約300キロあります。この巨大な縄を境内で綱引きすることができます。
一般の方も参加することができる綱引きが終わった後は、その綱を担ぎ神社周辺を巡航します。威勢のよい掛け声もかかり難波八阪神社の周辺が活気で満ち溢れます。2001年には大阪の無形民俗文化財にも指定されています。
「篠山神社」
篠山神社は明治13年の12月に創建された同じ境内にある神社です。木津市場の創設に尽力した篠山十兵衛が感謝した人々たちの手によって生きたまま祀られたことで有名です。篠山十兵衛は青物市場開設を認めさせ、住民たちの生活の安定や地域の発展に貢献しました。
毎年9月26日にはそれにちなんで篠山神社例祭が行われています。例祭には、篠山氏の子孫や木津市場、中央卸売市場から関係者が参拝します。
「戦艦陸奥の慰霊碑」
難波八阪神社の境内には戦艦陸奥の慰霊碑があることも有名です。大砲の先端に付けられる天蓋の記念碑があり、悲惨な戦争があったことを忘れないようにと願われて建てたれたとも言われています。
戦艦陸奥とは当時世界最強の戦艦と言われ活躍を期待されていましたが、存在を秘密にされており、外へ出て攻撃を受けることもなく1943年に瀬戸内海で謎の爆発により沈没しています。その後、1970年より1978年にかけて船体と遺品や遺骨などがたくさん引き上げられました。
引き上げられた遺品などは靖国神社をはじめ全国の神社に納められていますが、ここ難波八阪神社もそのうちの1つで、慰霊碑が祀られ遺品が記念碑として置かれています。台座には紋章と戦艦陸奥の主砲がデザインされています。ぜひ難波八阪神社を訪れた際はこちらにも注目してみてください。
難波八阪神社で恋愛運アップ!
成就させたい恋がある方もそうでない方もぜひ勝利に御利益のある難波八阪神社を訪れてみてください。恋愛に効果をもたらす可愛いお守りでさらに恋愛運アップ効果も期待できます。
また、その獅子殿の迫力は現地を訪れてこそ感じられる魅力ですでので、観光で大阪を訪れる予定のある方は合間に立ち寄られるのもおすすめです。特徴的で魅力のある御朱印も頂けますので、御朱印を集めている方もぜひ一度中心地からアクセスも良い難波八坂神社に足を運んでみてください。