店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
岩手県に行ったら名物グルメを味わい尽くすべし!
岩手と言えば世界遺産登録されたことで注目の平泉や、朝ドラで話題となった久慈市のお座敷列車など、観光スポットが満載のイメージがあるのではないでしょうか。実は、観光スポットだけではなく、名物の郷土料理、隠れたグルメも盛りだくさんです。岩手の美味しいグルメを食べつくしましょう!
B級グルメから郷土料理まで岩手はグルメの宝庫
南部藩と伊達藩に分かれていた歴史のある岩手の食文化は、北と南では文化風習に大きな違いがあります。また広大な面積を誇り、北上高地で大きく隔てられた土地柄から、岩手各地にはそれぞれの土地、風土に合った文化が根付いたと言われ、郷土料理からB級グルメまで多様な食文化が現在にも残っています。
特に岩手は食材を使った町おこしが盛んに行われているので、B級グルメがたくさんあります。北上市の特産野菜を使った「北上コロッケ」や、花巻産の大豆からとられたおからとこんにゃく粉でパテを作った「花巻バーガー」。岩手町の食材を3つ以上使うことをルールとした「いわてまち焼うどん」など独自のルールで様々な地元のグルメな特産品を使ったB級グルメがたくさんあります。
恵まれた地形が育んだ食文化
岩手は本州で1番広大な面積を有する県で、海、山、川が豊富にあります。農畜産物から海産物、穀物までとれるグルメな食材の宝庫としても有名です。岩手の変化に富んだ気候、風土と広大な県土で独自に発達した食文化が残り、幅広いグルメが今でも親しまれています。
特にも岩手が誇る三陸のリアス式海岸は、その特徴的な地形で養殖・水産加工・漁業のどの領域にも適した豊かな環境です。アワビやウニなどのグルメな高級食材、白身魚やマス、タラ、マグロ、毛ガニ、サンマなど季節の魚も豊富に獲れる日本有数の漁場と言われ、たくさんのグルメな食材がとれる事でも有名です。
リアス式海岸沿いにある岩手県宮古市では、夏の名物グルメ「ウニ」が変わった形で販売されています。なんと牛乳瓶にウニをたっぷり詰めて販売する、その名も「牛乳瓶入り生ウニ」です。お店によってはその日の相場価格で販売するので、格安でウニを食べられることもあるかもしれません。
岩手県は麺大国
梅雨の時期に岩手の沿岸部に吹き付けられる冷たい東風「ヤマセ」により、この地方の大部分で米が作りにくいという歴史がありました。そこで発展したのが雑穀や小麦の栽培です。豊富に栽培できるヒエやキビ、エゴマを中心とした雑穀類、そば、小麦の栽培で飢饉を乗り越えてきた岩手には、それらを使った麺文化が広く残っています。
過去には飢えをしのぐための食材として扱われてきた雑穀類ですが、今ではヘルシーで健康的な食材として世界中から注目されているグルメな食材となっています。そのため、岩手では雑穀を中心に作られたB級グルメも多く、岩手のご当地キャラクターにも雑穀をあしらったキャラクターが使われています。
盛岡三大麺はぜひ制覇して
「冷麺・じゃじゃ麺・わんこそば」は「盛岡三大麺」としてマスコミにも取り上げられることが多く、岩手県盛岡市の名物グルメとして有名です。特にも盛岡市内にはこれらが食べられる飲食店が多く、家庭で調理して食べられるお土産物も多数販売されています。
盛岡三大麺が一気に楽しめる「盛岡三大麺セット」はお土産におすすめです。キムチと特製スープ付きの盛岡冷麺と特製肉みそ入りの盛岡じゃじゃ麺、つゆ付きの半生わんこそばのセットですので、お土産に買って帰って手軽に家庭で楽しむことができます。
岩手県はお土産に買いたいグルメもたくさん!
食材の豊富な岩手のお土産は、お米、農産物、畜産物、海産物、それらを使った加工品、麺類、老舗の銘菓からスイーツ、地酒、クラフトビールまで幅広く揃っています。子どもからお年寄りまで喜ばれること間違いなしのお土産品やグルメな食材が満載です。
有名どころから最近人気のお菓子まで
国産のサバを丸ごと詰めてオリーブオイルで漬けたサバ缶「Ca va?」は、岩手の県産加工品です。おしゃれな見た目とグルメな美味しさでメディアで取り上げられることも多く、一時は生産が追い付かなくなるほど人気となりました。価格も手ごろで日持ちもしますので、ちょっとしたお土産としても人気です。
「Ca va?(サヴァ?)」とはフランス語で「元気?」という意味です。東日本大震災で大きな被害を受けた、東日本の水産業を盛り上げようと開発され、今やサバ缶ブームの火付け役として注目されています。岩手のお土産店だけでなく、スーパーなどでも販売しているので手軽にお土産として購入することができます。
岩手は酒造りの盛んな土地としても有名です。特にも南部杜氏は、日本最大の杜氏集団として日本三大杜氏の1つとなっています。雄大な山と広大な川がある、岩手の豊かな自然が育んだ米。ミネラル豊富な米で作られた岩手の日本酒は味もさることながら、個性豊かなグルメな味わいの酒が多数揃っています。
すべての原材料を岩手でそろえることにこだわり続ける「あさ開」の日本酒はちょっと辛口。岩手のブランド米を使用したお酒から気軽に飲めるワンカップ、季節に合わせたお酒までバラエティ豊富に揃っています。盛岡市内のあさ開では試飲もすることができ、好みの日本酒に出会えるかもしれませんよ。岩手の地酒のお土産選びにはおすすめの酒蔵の一つです。
「岩手といえば小岩井農場」といわれるほど、全国的にも有名な観光地です。小岩井農場は岩手県雫石町にあり、園内は岩手の大自然を満喫できるようなツアーが多数あるだけでなく、農場産のグルメなお肉を味わうことができるなど大人から子どもまで楽しめる観光名所です。
ネーミングがかわいらしい4種類のクッキーが詰め合わせになった「まきばのスケッチ」は女性に人気のお土産です。「畑のひだまり(バニラ)」「雪のまきば(ココナッツ)」「まきばの小枝(アーモンド)」「とうきび畑(オートミール)」の詰め合わせは選ぶのも迷ってしまいます。
岩手県のご当地グルメ人気ランキングTOP13~TOP11
TOP13~TOP11にランクインしているのは岩手のお土産としてお馴染みの銘菓や、ちょっと変わった食べ方のB級グルメ、郷土料理です。なかには初めて聞くグルメもあるかもしれません。知っていると自慢できる、ちょっと通な岩手の名物グルメをご紹介します。
TOP:13 「かもめの玉子」
岩手三陸銘菓「かもめの玉子」は岩手のみならず、東北地方のお土産菓子として有名です。製造元のさいとう製菓では「岩手を食べよう」をモットーに岩手県産の素材にこだわってかもめの玉子を製造しています。その味はおりがみ付きで、過去にはヨーロッパで最高の権威を誇る国際食品コンクール「モンドセレクション」で3年連続金賞を受賞した実績があります。
定番「かもめの玉子」に加えて、厳選された栗を丸ごと一粒入れて餡で包み、さらに金箔を施した「黄金かもめの玉子」も有名です。春は「いちご」夏は「ブルーベリー」秋は「栗」冬は「みかん」の季節限定品、卵型のプルンとした杏仁豆腐に濃厚なマンゴーソースをかけていただく「プレミアムかもめの玉子」などバラエティ豊富に商品がそろっています。
TOP:12 「けいらん」
けいらんとは岩手県遠野市に伝わる郷土料理です。その名の通り鶏卵の形のお団子を2つお椀に入れて、熱いお湯を注いで食べるおもてなしの名物グルメ料理です。鶏卵型のお団子の中には上品な甘さのこしあんがたっぷり入っています。主に小正月や来客用に作られた、甘味料理です。
けいらんは岩手県遠野市の他にも青森県南部下北地方でも名物として食べられています。遠野市ではけいらんのゆで汁を注いで食べますが、青森県では昆布としいたけの出汁で食べるという違いがあります。出汁ともち米、あんこの絶妙なうまみが特徴的な食べ方です。
TOP:11 「遠野ジンギスカン」
岩手県遠野市のジンギスカンは、手軽に食べられるリーズナブルな焼肉として親しまれてきました。羊肉に下味をつけてから焼く一般的な食べ方ではなく、南部鉄器のジンギスカン鍋で焼き上げてからタレをつけて食べるのが遠野流。タレもお店によっては子ども用・甘口・中辛・辛口と豊富に揃っているので大人から子どもまで楽しめる手軽なグルメ料理です。
今や岩手のB級グルメとしても人気で、遠野では「焼肉=ジンギスカン」という意味で通じるほど馴染んだグルメです。穴を開けたブリキのバケツに固形燃料を入れて、南部鉄器の鍋を乗せた「ジンギスカンバケツ」を使って焼くスタイルが特徴です。市内の金物屋にはジンギスカン用バケツが販売されているほど、定着した食べ方として名物になっています。
岩手県のご当地グルメ人気ランキングTOP10~TOP6
TOP10~TOP6では岩手県全域でよく食べられる郷土料理から、ごく一部の地域でしか食べられない、ちょっと通な隠れたB級グルメまで幅広く紹介していきます。思わず岩手県に食べ歩き旅行に行きたくなるような、美味しい名物グルメが満載です!
TOP:10 「久慈まめぶ汁」
まめぶ汁は岩手県久慈市の郷土料理で、「マメで達者に暮らせるように」との願いを込めて豆粒代のくるみと黒砂糖入りの餡が入った団子の汁物です。にんじんやゴボウ、まめぶが入って具沢山なまめぶ汁は行事食として、冠婚葬祭のおもてなしの時に食べられるグルメ料理として古くから久慈地方で食べられてきました。
NHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」の劇中にまめぶ汁が登場したのをきっかけに話題となり、冷凍のまめぶが売り切れ状態となったこともありました。ドラマの影響で知名度をあげたこともあり、まめぶ汁は郷土料理としてだけでなく、2013年にはB級グルメグランプリで過去最高の5位にランクインし、幅広く人気のグルメ料理となりました。
TOP:9 「いちのせきハラミ焼」
ハラミといえば、一般的には牛肉の横隔膜の部分として知られていますが、岩手県一関市のハラミは鶏の横隔膜のことをいうのです。鶏のハラミは1羽から約20グラムしかとれない、とても希少な部位で、1羽から2つしか取れないというから驚きです!
一関市ではかつてお祝い事の席で鶏のハラミを食べる習慣がありました。しかし加工がしにくくあまりとれないグルメで希少な部位であることから「幻の肉」とも言われ、徐々に食べられる機会は減っていきました。しかし、平泉がユネスコ世界遺産に登録されたことを機に、地域活性の一端として2011年にB級グルメとして復活を遂げ、今や地元の名物となっています。
一関ハラミ焼きは地元で育った美味しい鶏肉で作られています。にんにくの芽や玉ねぎと一緒に地元の食材で作った特製の味噌だれで炒めた料理です。クニクニとした独特の食感は鶏のハラミならではの味わいで、おつまみにもおかずにもぴったりです。一関の美味しい素材で作ったB級グルメ、ぜひ一度味わってみてください!
TOP:8 「ひっつみ」
ひっつみは「農山漁村の郷土料理百選」にも認定されている岩手県を代表する郷土料理です。すいとんの一種で、「ひっつむ(手でちぎる)」という方言が名前の由来となっています。野菜やキノコなどその時ある食材を出汁で煮た中に、水で溶いた小麦粉を食べやすい大きさに「ひっつまんで」煮たものがひっつみです。
その昔、夏は暑く冬は豪雪地帯の多い岩手では米不足に悩む地域が多く、比較的作りやすい小麦が盛んに生産されていました。厳しい土地に住む岩手の人にとって、小麦粉と水だけで作ったひっつみの入った汁物はそれだけで満腹になれるご馳走、グルメな食べ物だったのです。
TOP:7 「はっと」
はっとは岩手県南部から宮城県北部にかけて伝わる郷土料理です。作り方や形状はひっつみと同じで、小麦粉を水で溶いたものを一口大にちぎってゆでたものを言います。名前の由来には諸説ありますが、美味しくて何度もおかわりしてしまうため、お殿様が食べすぎを禁じるという意味で「ご法度」としたグルメな料理という意味というのが1つと言われています。
はっと汁として、出汁で野菜や豚肉などと一緒に煮て食べるのが一般的です。他にも、潰した枝豆を甘く味付けたずんだ餡にまぶした「ずんだばっと」や、あんこにまぶした「あずきばっと」として、甘味料理としても食べられています。また、醤油と魚介ベースの鍋に、はっとをうどんのようにいれた「南部はっと鍋」は郷土料理、B級グルメとしても有名です。
TOp:6 「五右衛門ラーメン」
五右衛門ラーメンは岩手県遠野市で古くから市民に親しまれているソウルフードで、知る人ぞ知る隠れたB級グルメです。遠野市の名物として様々なお店で食べることができますが、発祥の店市内土淵町の「喜楽」は本場の五右衛門ラーメンを求めて県外から来店するリピーターも多く、ラーメン通には特に人気のお店です。
五右衛門ラーメンは旨味たっぷりでありながら、あっさりしたスープの上にピリ辛に炒めた豚肉や野菜が乗っていて、透明感ある細麺で頂きます。スープとピリ辛の具材を麺で絡めて交互に食べると、お箸を進める手も汗も止まりません。市内の飲食店によっては具も味も少しずつ違いますので、食べ歩きをしてお気に入りの味を見つけるのもおすすめです。
岩手県のご当地グルメ人気ランキングTOP5~TOP1
TOP5~TOP1に並んでいるのは、岩手の有名な名物グルメです。岩手県に行ったら必ず食べて欲しい外せないものばかりです。お土産品としても、加工されてB級グルメとして親しまれているものもありますので、岩手に行く前にチェックしてください。
TOP:5 「盛岡冷麺」
「盛岡三大麺」の一つ盛岡冷麺は、公正取引委員会が承認する特産・名産麺料理10選に讃岐うどんや札幌ラーメンと共に入っているほど有名なグルメです。いまや盛岡の代名詞としてメディアでも大きく取り上げられ、盛岡冷麺を食べるために来盛する人も多いのではないでしょうか。
盛岡冷麺は元々朝鮮半島に伝わる冷麺を、日本人の味覚に合うように創作したことが始まりです。小麦粉と馬鈴薯でんぷんで練りあげたコシの強い自家製麺に、濃厚なコクのあるスープ。旨味・酸味・辛みのバランスが良い冷麺用に漬け込まれたキムチで頂く盛岡冷麺は、一度食べたらまた食べたくなる忘れられない味です。
岩手盛岡名物、盛岡冷麺はお土産としても人気です。市内のお土産店だけでなくスーパーなどの小売店でもお持ち帰り用の冷麺セットが販売されていますので、気軽に購入することができます。また、盛岡市内にある「盛岡手作り村」では冷麺を麺から手作りすることができる、手作り体験工房もありますので、観光スポットとしてもおすすめです。
TOP:4 「南部せんべい」
南部せんべいは小麦粉を水で練り、円形の型に入れて固く薄く焼き上げて作った煎餅で、岩手県から青森県にかけて広く親しまれてきた名物菓子です。「みみ」と呼ばれる薄くてカリッとした部分が縁にあるのが特徴で、ごま、落花生、くるみ、いか、カボチャの種、りんご、ココアなどバリエーション豊富に販売されています。
ちょっと厚めで甘めのクッキー生地の物や、落花生せんべいを砕いたものにチョコレートをまぶして整形した「チョコ南部」、厳選されたカカオを使ったチョコレートアイスにごま煎餅を3㎜に刻んで混ぜ込んだ「チョコ南部アイス」など、幅広い年代が楽しめる商品も販売されていてお土産に選ばれています。
TOP:3 「盛岡じゃじゃ麺」
冷麺、わんこそばとならんだ盛岡三大麺の一つ、盛岡じゃじゃ麺も名物グルメとしてとても人気です。中華麺とはまた違う、平打ちのうどんのような太麺に特製の肉みそ、千切りされたキュウリやネギを乗せていただきます。お好みでラー油やおろししょうが、にんにく、酢などをかけて食べるのも絶品です。
盛岡じゃじゃ麺は中国東北部で食べられていた「炸醤麺(ジャージアンミエン)」を元に盛岡市民の口に合うように改良され、今の盛岡じゃじゃ麺のスタイルとなりました。盛岡市内を中心に、県内全域で食べることができます。地域によっては肉みその味付けや使われる食材が微妙に違っていて、食べ比べてお気に入りを見つけるのも面白いです。
じゃじゃ麺自体は汁なしの麺ですが、「鶏蛋湯(チータンタン)」と呼ばれる卵スープを〆に食べるのが盛岡流の食べ方です。「鶏蛋湯(チータンタン)」とは、具を少し残し、麺を食べ終わった後のお皿に卵を割ってじゃじゃ麺のゆで汁で溶いたものです。優しい旨味たっぷりのグルメな味わいのスープもあとを引く美味しさです。
盛岡市内には、じゃじゃ麺を食べられるお店が多数あります。じゃじゃ麺の発祥店から、女性が一人でも気軽に入れるようなカフェ風のお店、トッピングに煮豚や納豆を乗せることができる変わり種が食べられるお店もあります。来盛の際には、お気に入りのお店をチェックしてみてください。
TOP:2 「前沢牛」
前沢牛は、松坂牛などと並ぶ日本三大和牛の一つです。岩手県奥州市前沢で飼育された黒毛和種の和牛のうち、一定の基準を満たしたものだけが「前沢牛」の呼称を名乗れる、言わずと知られたグルメなブランド牛です。甘みと旨味がしっかり感じられる霜降りの牛肉で、岩手に来たら一度は味わいたいグルメな逸品です。
前沢牛の産地である奥州市と盛岡市内では、前沢牛を食べられるお店が多数あります。焼肉、すき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキなど本格的に前沢牛を楽しめるグルメな料理から、リーズナブルに前沢牛がいただけるお店、前沢牛の握りをいただけるお寿司屋さんもあります。
前沢牛は加工されたお土産品としても販売され、特に「前沢牛ラーメン」が人気です。前沢牛の旨味がギュッとつまった醤油ベースのラーメンは、インスタントとは思えないほどのグルメな美味しさです。他にも前沢牛のレトルトカレー、ハンバーグ等もグルメなお土産としておすすめです。
前沢いきいきスポーツランドでは、毎年6月に前沢牛を格安で食べられる「前沢牛まつり」を開催しています。牛肉前売り券をあらかじめ購入し、会場でコンロなどを無料で借りることができるので手軽にグルメな前沢牛を楽しむことができます。
毎年バラエティ豊かな無料のイベントを開催し、物産販売も多数行っています。格安で前沢牛を楽しみたいという方は、毎年6月に開催される「前沢牛まつり」に行ってグルメを堪能するのもおすすめです。
TOP:1 「わんこそば」
栄えあるTOP1は「盛岡三大麺」の1つ「わんこそば」です。わんこそばというと「全日本わんこそば選手権大会」の様子がメディアで取り上げられることが多く、大食い大会、早食い大会の郷土料理という印象が強いのではないでしょうか。
その由来は諸説がありますが、盛岡・花巻地方には客人をもてなすときにそばを振る舞う風習がありました。大勢のお客様に茹でたてのグルメな味のそばを振る舞うために、お椀に一口ずつ盛って満足するまで出すのが良く、その作法がわんこそばにつながったと言われています。「茹でたてのそばを満足するまで食べてもらいたい」というおもてなしの心が発祥なのです。
給仕さんが「はい、ドッコイ、じゃんじゃん」の掛け声とともに次々と一口サイズに盛られたそばをお椀に放り込んでいく様子はとてもユニークで、全国的にも特徴のある郷土料理です。このスタイルのわんこそばは観光客にも人気ですが、食べる人のペースに合わせてわんこそばのグルメな味を堪能することができるお店もあります。
お店によって差異がありますが、おおよそわんこそば15杯でかけそば1杯分と言われています。お店によっては給仕さんの体験をすることができたり、わんこそばを100杯以上食べると記念の絵馬をもらうことができるお店もあります。どんなわんこそばにも岩手の「おもてなしの心」がつまっていますので、好みのわんこそばをぜひ体験してみてください。
岩手に行ったら地域に根付いたグルメを堪能して
リアス式の美しい海岸線と雄大な山々が立ちほこる岩手は、海の物も山の物も、特産物を使ったグルメを豊富に楽しむことができます。豊富なグルメの食材もそれを使った料理もある岩手は、かつて宮沢賢治が岩手を指して言った「イーハトーブ(理想郷)」そのものなのではないでしょうか。
米の生育が難しい土地柄で根付いた雑穀文化から生まれた郷土料理「ひっつみ」「はっと」や、お客様に茹でたてグルメな味のそばを心ゆくまで食べてもらいたいというおもてなしの心から生まれた「わんこそば」です。
岩手の郷土料理やB級グルメを食べると、岩手の歴史や岩手県民の人柄にも触れることができます。岩手に行く時には、ぜひお腹いっぱい郷土料理やB級グルメを堪能してください。