【キクイモ】のおいしいレシピや保存方法をご紹介!旬の季節や選び方も

【キクイモ】のおいしいレシピや保存方法をご紹介!旬の季節や選び方も

キクイモは生の状態でも、漬けたり煮たりしても食べられるキク科の植物です。食用となるのは、根の部分で、生姜や里芋のような見た目をしています。今回は、キクイモの特徴や選び方のポイント、保存方法、おすすめのレシピをご紹介します。

記事の目次

  1. 1.キクイモとは?
  2. 2.キクイモの保存方法
  3. 3.キクイモの下処理の仕方
  4. 4.キクイモの簡単おすすめレシピ
  5. 5.キクイモでおいしい料理を作ろう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

キクイモとは?

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

菊芋とも表記されるキクイモは、キク科ヒマワリ属の植物です。食用部分は、肥大した根の部分で生姜や里芋のような見た目です。北アメリカ原産のキクイモは、日本には江戸時代末期に家畜の飼料として伝わったようです。その頃は、キクイモは豚いもとも呼ばれていたそうです。

その後、第二次世界大戦中に食用としても持ち込まれるようになり、次第に定着していったと言われています。菊に似た花が咲き、根が芋のように膨らむことから「キクイモ」と名付けられたそうです。

キクイモは、白色種と紫色種の2種類の品種があります。白色種は、全体が薄い黄褐色で目の部分のみ紫色になっています。対して紫色種は、全体的に紫色が見られ、サイズは大きい傾向にあるようです。紫色種のキクイモは、フランス菊芋とも呼ばれています。

キクイモという野菜を初めて知る方も多いでしょう。それもそのはず、生鮮食材としてはメジャーな存在ではなく、スーパーに並ぶことはほとんどありません。

健康食品や健康飲料向けに乾燥させたものや粉末に加工したものがよく販売されています。キクイモは、イヌリンという水溶性の食物繊維が含まれているので、美容や健康面で注目を集めている野菜の1つです。

キクイモは、各地の個々の農家で栽培されていることが多い野菜です。生鮮のキクイモが欲しい方は、生産各地の農産物の直売所をチェックするようにしましょう。

最近では、長野県のいくつかの地域でキクイモの特産化がすすめられているようなので、なかなか目にすることができない場合は、長野県のキクイモをチェックしてみましょう。

旬の季節

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

直売所での購入をおすすめしたキクイモですが、いつが旬の野菜なのでしょう。キクイモの旬で、直売所によく並ぶのは11月から12月頃といわれています。

キクイモは、9月から10月にかけて菊に似た黄色の花を咲かせ、その後実を肥やします。収穫されるのは11月ごろとなり、その時期がキクイモの旬となります。

ただ、キクイモは生命力が強い植物なので、積雪地域で育てられるキクイモは、雪が積もっている間は収穫せず、雪が解けた後の3月から4月に掘り出されるものもあります。最も旬な時期は年末のあたりですが、旬の時期以外でも直売所ではキクイモが販売されていることがあるようです。

おいしいキクイモの選び方

Photo byBlackRiv

あまり目にすることのないキクイモは、どんな状態のものがおいしいのでしょうか?初めて食べるならおいしいキクイモをチョイスしたいものです。さっそくおいしいキクイモの選び方をチェックしましょう。

直売所などに並んだ旬のおいしいキクイモを選ぶには、まずそのフォルムを確認しましょう。丸みがあり十分に太ったものを選びます。丸々とした状態は、しっかりと栄養を蓄えて育った証です。見た目からまずはチェックして見極めましょう。

次にチェックしたいぽいんとは、実の締まり具合です。キクイモは、鮮度が落ちてしまうと乾燥してしまします。乾燥するとしなびたようになり柔らかくなってしまいます。そのため、新鮮でおいしいキクイモを選ぶ際は実が硬く締まっているものを選びましょう。

【アイスプラント】のおいしいレシピをご紹介!自宅でできる栽培方法ものイメージ
【アイスプラント】のおいしいレシピをご紹介!自宅でできる栽培方法も
「アイスプラント」は鮮やかな緑色で水滴がついているように見える特徴的な野菜です。アイスプラントは生食でも、加熱してもおいしくいただけます。ここではアイスプラントのおいしいレシピ、そして自宅での栽培方法をご紹介します。アイスプラントが身近に感じるはずです。
【フリルレタス】の特徴やおいしいレシピをご紹介!栽培方法や保存の仕方ものイメージ
【フリルレタス】の特徴やおいしいレシピをご紹介!栽培方法や保存の仕方も
葉先がフリル状になったフリルレタスは、主にサラダに使われる葉レタスの一種です。細かく縮れているため、少ない量でもボリューム感があるのが特徴です。フリルレタスといっても、品種は様々です。今回は、フリルレタスの特徴やおすすめレシピ、栽培や保存の方法をご紹介します。

キクイモの保存方法

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

おいしいキクイモが選べたら、なるべくおいしさそのままで保存したいものです。ここからは、キクイモの保存方法を具体的にご紹介します。冷蔵保存・冷凍保存と長期保存に分けてご説明します。

冷蔵・冷凍保存

Photo byAlexas_Fotos

まずは、キクイモのおすすめの冷蔵保存方法の紹介です。キクイモは乾燥を防ぐために、なるべく土をつけたまま新聞紙などで包み冷蔵庫で保存することがおすすめです。表面を水で流してしまうと、日持ちしなくなります。

冷凍保存をする場合は、キクイモは皮をむいてから冷凍するようにしましょう。また、冷凍保存したキクイモは生食でサラダなどのレシピで食すことは適しません。冷凍保存したキクイモは煮物など火を通すレシピでおいしくいただきましょう。

その他長期保存方法

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

続いては、キクイモを長期保存する際におすすめの方法を2つご紹介します。長期保存に最も適する方法は、土に埋める方法です。キクイモは生命力が強い植物です。そのため、土に埋めておくと自然な状態で生き続けます。

ただ、生命力が強いと言っても地面が凍ってしまうような場所にお住まいの方は、プランターの土にキクイモを埋めて、室内の凍らない場所に置くようにしましょう。

もう1つのおすすめの長期保存方法は、乾燥させる方法です。乾燥させたキクイモの調理方法は、煮だしてお茶にしたり水で戻して漬物にしたりと限られてしまうため、それでも問題ない方は乾燥させる方法を試してみましょう。

キクイモの簡単な乾燥方法をご紹介します。まず、皮をむいてスライサーなどでスライスします。次にさっと水ですすぎます。その後ザルなどに並べて天日干し、完全に乾燥したら完成です。保存容器に入れて、冷暗所で保存し、お茶や漬物レシピに用いてみてください。

キクイモの下処理の仕方

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

初めて食べる野菜は、どのように調理していいか分からないものです。ここからは、キクイモの簡単な下処理の仕方をご説明します。生のまま食べるか火を通すかなど調理方法によっても下ごしらえは異なりますが、基本の下ごしらえとして覚えておくと便利です。

キクイモの簡単な下処理の方法は、水ですすぎながら金たわしでこすって皮をむくことです。収穫後日が立っていないキクイモは、皮が柔らかくほとんど気にならないため、簡単にたわしでこすれば下処理が済みます。

表面をさらにきれいに仕上げたい方は、包丁を使って皮をむくようにしましょう。皮をむく簡単な下処理をご紹介しましたが、キクイモはもともと皮がとても薄いので、コブの部分や土が残ってしまっている部分を取り除くだけでも問題なく食べられます。好みに合わせて処理をしてください。

キクイモの簡単おすすめレシピ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

最後にキクイモを使った簡単にできるおすすめレシピを2つご紹介します。新鮮なキクイモはそのまま生の状態でも食べられます。食感が楽しめるサラダとご飯が進むおかずの代表格である煮物のレシピです。2人分のレシピを紹介するので、必要に応じて分量を調節してください。

キクイモとツナのサラダ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

キクイモの簡単おすすめレシピ1つ目は、キクイモとツナのサラダです。材料は、キクイモ2玉、人参4分の1本、キュウリ2分の1本、いりごま適量、ツナ缶1缶、酢小さじ2、塩・胡椒少々です。

下準備として、野菜は水でよく洗っておきます。キクイモは皮をむき千切りにし水にさらしておきます。人参とキュウリはキクイモの千切りと同じぐらいにカットします。ツナ缶は、油を軽く切っておきましょう。

キクイモとツナのサラダのレシピは簡単です。下準備をした材料といりごま以外の全ての調味料をボウルに入れ混ぜ合わせます。お皿に盛り付けていりごまを振ったら、キクイモとツナのサラダの完成です。生の状態でも食べられるキクイモのシャキシャキ食感がクセになるサラダです。

冷蔵庫に残っている水菜や大根などの野菜やハム、かにかまなどの食材を追加してアレンジするのもおすすめです。健康に気を遣うとサラダはなるべく摂りたいメニューなので、食材を少しずつ変えて毎日おいしく食べましょう。

キクイモの煮物

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

キクイモの簡単おすすめレシピ2つ目は、キクイモの煮物です。キクイモ4玉、だしの素少々、醤油・みりん・酒お好みです。キクイモのサイズによって調味料の量は異なりますが、一般的に煮物は醤油とみりんと酒が、1:1:1になる割合がおすすめです。

さっそくキクイモの煮物のレシピを紹介します。はじめに、キクイモの皮をむき食べやすい大きさにカットし水にさらします。数分たったら水から上げ鍋に移します。

キクイモが浸るぐらいの水をいれ、火にかけ煮ます。ふつふつとお湯が沸いてきたら調味料を入れ、弱火にし煮崩れが起きないようにしましょう。キクイモの大きさによって時間は異なりますが、10~15分程度たって火が通ったら煮物の完成です。

【バターナッツかぼちゃ】のおいしいレシピをご紹介!定番のスープやグラタンものイメージ
【バターナッツかぼちゃ】のおいしいレシピをご紹介!定番のスープやグラタンも
「バターナッツかぼちゃ」はねっとりとした食感と濃厚な甘味が特徴のかぼちゃです。通常のかぼちゃ同様におかずとして調理してもおいしいですが、スープやお菓子にしても美味しくいただくことができるのが魅力です。バターナッツかぼちゃの魅力に迫ります。
【からし菜】を使ったおいしいレシピをご紹介!定番の漬物やおひたしものイメージ
【からし菜】を使ったおいしいレシピをご紹介!定番の漬物やおひたしも
からし菜は、ピリッとした辛さが特徴的な野菜です。キャベツやブロッコリーと同じアブラナ科のからし菜は、中央アジアで生まれ、やがて中国から日本に伝わったと言われています。おいしいからし菜の見分け方や保存方法、おひたしや漬物などのおすすめレシピを紹介します。

キクイモでおいしい料理を作ろう!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

あまり目にする機会がないキクイモは、生の状態だけでなく、煮物にしたり乾燥させたりしても堪能できる野菜です。スーパーで見かけた際は、ぜひおいしいキクイモの選び方のポイントを押さえ購入してみてください。

簡単な調理方法でもおいしいキクイモレシピが完成します。旬の野菜を味わって季節を感じる食事をしてみませんか?

SHIORI
ライター

SHIORI

静岡県出身、鹿児島県在住のSHIORIです。美味しいものを食べることが大好きです!趣味は、料理、お菓子作り、釣り、うさぎ、宅トレです。釣りでGETした魚が捌けるよう練習中です!誰もが読みやすい記事になるよう頑張りますので、よろしくお願いします。

こちらもおすすめ♡

人気記事ランキング